虫入りアンバー(琥珀)の原石アシンメトリーピアス
虫入りアンバー(琥珀)の原石アシンメトリーピアス
再販です。 研磨、加工してない状態の蛍光色のような綺麗な色のアンバー(琥珀)で、アシンメトリーピアスを作りました。 よく見ると樹液に護られることで数百万年から数千万年の長い悠久の時を超えてきた小さなありのような虫が確認できます。 そう思うと琥珀ってまるでタイムカプセルのようですね。 +++商品詳細+++ アンバー(琥珀): 35㎜×8㎜ 50㎜×9㎜ 総長:7.5㎜(チェーン含む)7㎜(フープ部分含む) ※ピアスフック・フープピアス・丸カン共にサージカルステンレス。チェーン高級鍍金。 ※イヤリングチェンジ可能です。 +++アンバーの意味効果+++ 琥珀は樹の樹脂が固まって数百万年から数千万年かけて化石化したものですので、その中から昆虫や植物が見つかることもあります。 樹脂が土の上に流れ落ちる際に、虫やその他の生き物たちが一緒に取り込まれてそのまま化石となるので、虫たちは非常によい状態で保存されるので、触覚や羽などが生きた当時のまま見ることができるものもあります。 琥珀の元樹脂は、油の成分やアルコール、そして酸によって構成され、没薬(もつやく)とも呼ばれるミルラ、乳香(にゅうこう)といった、においを放つ揮発性の物質をも持っています。 これは揮発性ですので蒸発することで樹脂から気体となって抜け出、残された樹脂を作っている分子同士が互いに手をつなぎ結合して、より大きな分子になっていき、大きな有機化合物へと変化します。 こうやってどんどん硬くなっていったものは「コーパル(copal)」と呼ばれており、メキシコ語の「コパリ(copalli)」が語源で、「樹脂」を意味する言葉です。 このコーパルの時点ではまだ揮発性の成分が少し残っており、物理的にはまだ不安定で熱にも150℃くらいで溶けるのがコーパルの特徴です。そして揮発性の成分を完全に失って、分子同士がより強く結合したものが琥珀となります。 琥珀は樹の樹脂が化石化したものですから、世界中で産出しますが、埋蔵量はさほど多くなく、質が高いものがとれるのはごくわずかです。 産地としては世界の85%の琥珀はポーランドのグダンスク沿岸とロシアのカリーニングラード州地域から産出しているといわれています。 他にはバルト海沿岸、ドミニカ共和国、ミャンマーやメキシコ、カナダ、メキシコ、日本等も琥珀の産地です。日本の産地は岩手県久慈市や千葉県銚子市が有名です。これら2県の琥珀は白亜紀の地層から見つかっています。 白亜紀とは約1億4,500万年前から6,600万年前を指しますので、そう思うと本当にワクワクします。 今回のものはこの地球上のでどこかで産出されたものですが、産地は特定できていません。また、商売繁盛のアイテムとしても有名で、その美しい黄金の飴色からも想像できるようにお金を引き寄せる力を持つとされています。 風水では白虎の石とされ、末代までお金に困ることなく繁栄すると珍重されています。 別名「太陽のしずく」と呼ばれるほどの暖かな太陽パワーを持っており、持ち主のネガティブな思考や負のエネルギーを体の内側から綺麗に浄化し、 持ち主の心身を癒し、前向きな考えへと導いてくれます。 ヒーリング効果・浄化作用がとても高く、健康に不安を抱えている方、日々の生活にストレスを感じている方にもお勧めの逸品です。
¥3,900 SOLD OUT
シトリン原石*ピアス
シトリン原石*ピアス
再販です。 富と繁栄をもたらす「幸運の石」として有名なシトリン。 ビタミンカラーに元気をもらいますね。ゴツゴツの原石が面白く揺れるピアスにしました。 琥珀(アンバー)にも合わせて・・ +++商品詳細+++ シトリン原石:11~13×9~10㎜ フック:サージカルステンレス チェーン:14kgf ワイヤー:14kgf ※ピアス最長5.5㎝ +++シトリンの意味効果+++ シトリンは11月の誕生石で、結婚5周年の「木婚式」を祝う記念の石でもあります。 和名を「黄水晶」といい、フランス語では、柑橘類を意味する「シトロン」から名付けられたフルーツのような黄色い水晶です。 シトリンという天然石は、地中深くに結晶したアメジストが、マグマなどによる熱で黄色く変化したり、水晶に放射線が加わって黄色く変化したものです。 そのため現在では、その原理を利用して、アメジストを人工的に加熱してできたシトリンが多く出回っています。 天然のシトリンが長い長い年月を経て変化していく過程を人工的に促進して、石の成り立ちにおいては同じ経路をたどり、鉱物的には天然シトリンと同種・同成分であり、パワーストーンとして持つ意味合いも同じだと考えられています。 天然シトリンの方が天然石としての価値も高く、大変に希少なため、残念ながらアクセサリー用の石としては流通していないのが現状です。 又、シトリンは含有する鉄分で黄色に発色するのに対し、レモンクォーツは硫黄によって発色します。 黄水晶を「黄色いクォーツ」と定義すれば同じ石に分類されがちですが、成分などに違いがありますので、別々の石として区別されています。 シトリンは富と繁栄をもたらす「幸運の石」として、古くから大切にされてきました。 美しく輝く黄色が黄金(金貨)を意味し、金運・財運、お金にまつわる運気を高めてくれると考えられていたようです。 特に商売をしている人におすすめです。 新規に事業をはじめる人、拡大したいと思っている人には心強いお守りとなり、トラブルを防いで成功へと導いてくれるでしょう。 シトリンはエネルギーの源である「太陽」を象徴する石。 明るく透明感のある輝きをもつシトリンは、生命力を高め、希望、勇気、自信をはぐくむ効果があるといわれています。 そして、心も身体も解きほぐしてくれるでしょう。 シトリンのおおらかで、快活な明るいエネルギーは、さまざまな緊張を解きほぐし、人との調和を生み出すといわれています。 その優れた調和力は、人間関係の改善に役立ち、ストレスや悩みを解消するよう促してくれるでしょう。 困難が生じても、それを乗り切るだけの知恵とパワーをもたらしてくれるはずです。
¥3,900 SOLD OUT
カリブの宝石、ラリマーのアシンメトリーピアス
カリブの宝石、ラリマーのアシンメトリーピアス
カリブの海のような美しい青と白のストーン、ラリマーは、世界三大ヒーリングストーンのひとつとされています。古代から守護石や癒しの石として尊ばれ、心や身体に穏やかな波動をもたらすとされています。このピアスを身につけることで、よりポジティブなエネルギーを感じることができるかもしれません。 +++商品詳細+++ ラリマー:タンブル14.5×8.5㎜ 9×9.5㎜ドミニカ産 チェーン・フック:サージカルステンレス(アレルギー対応) ※自然物を使用しているため、個体によって色味や模様が異なります。   +++ラリマーの意味・効果+++ ラリマーは、世界三大ヒーリングストーンとして最も有名なパワーストーンの一つです。 ラリマーは、カリブ海に浮かぶ小さな島、ドミニカ共和国から産出されます。 正式名称を「ブルー・ペクトライト」、別名「カリブの宝石」とも呼ばれており、カリブ海の景色をそのまま石にしてしまったかのような美しいブルー模様が人気のパワーストーンです。 当時ラリマーを発見した地質学者は、自分の愛娘の名前である「Laris」と海を表す「Mar」をつなげて「ラリ・マール」という名前をつけ、のちに、「ラリマー」と変化していったと言われています。 主な産地のドミニカ共和国は、アトランティスの失われた大陸だったという伝説をもつため、『アトランティス・ストーン』。 また、カリブ海に泳ぐイルカをイメージした『ドルフィン・ストーン』など様々な呼び名があります。 優しく平和的なエネルギーを持っており、『愛と平和』を象徴するラリマーは、心の奥の怒りや嫉妬などのマイナス感情を鎮めてくれるといわれています。 情緒のバランスをとり、安らぎの心をはぐくみ、避けられないストレスさえも軽減してくれます。 それによりネガティブな考えを退け、前に向かって進むポジティブさをもたらしてくれるでしょう。 『変化』に強い石でもあり、転職や転居など新しい環境にともなう不安をやわらげ、自分で目標を見つけられ、幸運をもたらしてくれるといわれています。 また、自分自身でも気づかない間違った観念の束縛から解放され、成熟した思考能力を与えてくれるといわれています。 年配の方が持つことにより、好奇心を刺激し、生き生きとした若さと生きる喜びをもたらしてくれるでしょう。 『愛の感情』をはぐくみ、自分も他人も広く受け入れられるようになりますので、友人や恋人などの人間関係を豊かで深いものに育てることができるでしょう。 とくに、感情をストレートに表現するのが苦手な人や、他人からの評価を気にしすぎている人にぴったりの石です。 自分の考えを相手に上手に伝え、ストレスを軽減し、自然なコミュニケーションを促してくれますよ。 また、創造性やインスピレーションを高める作用もありますので、芸術やクリエイティブな仕事に携わっている人には、素晴らしい効果が期待できるでしょう。 その場合は、ラリマーを眉間や頭部にかざすと良いアイディアが生まれるといわれています。
¥4,500 SOLD OUT
マラカイトピアス
マラカイトピアス
再販です。 とてもくっきりした縞模様です。魔除け厄除けのパワーストーンです。 クレオパトラも愛したというマラカイト、個性的な石です +++商品詳細+++ マラカイト:1.9×1.3㎜スクエア厚さ約3㎜ フック、パーツ全てS925ロジウムコーティング +++マラカイトの意味効果+++ マラカイトは、発色の良い緑色をしたクリスタルで、ものによっては濃淡の縞目模様が見られる石です。 この縞目模様が孔雀の羽根のように見えたことから、和名には「孔雀石」という名称が付けられました。 マラカイトは、とても水に溶けやすい性質を持った石で、古くは顔料や絵の具として用いられていました。 紀元前2000年頃にはすでに魔除けや装飾品として使われたおり、かの有名なクレオパトラもアイシャドウとしてこの石を愛用していたそうです。 鮮緑色の色味は、美しさを際立させる以外にも、邪気を目で跳ね返すという意味合いも強かったようです。 マラカイトは「ピーコック・ストーン」の別名を持ち、孔雀はヨーロッパでは「太陽の化身」と呼ばれ、その勇猛果敢で戦闘的な性質から女性や子供を守る騎士だと考えられていました。 毒虫を食べても死なず、仏教では「孔雀明王」信仰もあるほど邪気を跳ね返すと有名です。 日本では、日本画で用いられる岩絵の具の一つとして、アズライトやラピスラズリなどと共に用いられてきました。 また、マラカイトはアズライトと共産することが多い石でもあり、アズライトとマラカイトが合体したアズロマラカイトというクリスタルも存在します。 孔雀と同様、強い保護の力があると信じられ、赤ちゃんや子供のお守りとしてゆりかごに結び付ける習慣がありました。 危険が迫ると真っ二つに割れることで身を守ってくれると言われています。 また、大人でも枕元に置いて寝ると安眠がもたらされるそうです。 一途な心を応援してくれる石でもあります。 その緑色で、持つ人の心を安定させ、ストレスを除去してくれます。 マラカイトは邪気をはね返すパワーが強烈です。 邪悪な気持ちをもつ人や、マイナスの影響をもたらす存在を遠ざける力をもつといわれています。 行く手を阻む人や物事を寄せつけず、ビジネスの成功や恋愛の成就をもたらしてくれるでしょう。
¥2,900
青く光る*ラブラドライトのピアス(イヤリング)
青く光る*ラブラドライトのピアス(イヤリング)
再販です。とてもシンプルな、デザインです。 青く光るラブラドレッセンスがとても綺麗な粒です。 ラペアシェイプカットのブラドライトの石の良さだけを見てもらいたいと、作ったピアス。 イヤリングとどちらかを必ずお選びください。 +++商品詳細+++ ラブラドライト:15×9㎜ フレンチフック:サージカルステンレスピアスパーツ イヤリング:高級鍍金 +++ラブラドライトの意味効力+++ 和名を「曹灰長石(そうかいちょうせき)」と言い、ムーンストーン(月長石)と同じ長石のグループに属しています。 カナダのラブラドル半島で発見されたことからこの名前がつけられ、「宇宙からのメッセージ」を宿した石だと言われてきました。 パッと見たところはこんにゃくのような?黒やグレーなどの地味な印象ですが、その中に鮮やかな輝きが浮かび上がるところから「アゲハ蝶の羽」に例えられる事も・・ この輝きは「ラブラドレッセンス」と呼ばれています。 ラブラドライトは、ねたみ、嫉妬、憎しみ、などのマイナスな感情を吸収し、集中力や忍耐力を養い、自信をもたせ信念をつらぬく力を与えてくれたり、 思い込みや既成概念から抜け出し、新しい世界や新しい自分に向かってあきらめずにチャレンジすることを教えてくれ、懸命に今を生きる力を引き出してくれるでしょう。 パワーの強い石で、不思議な偶然を引き寄せる効果があるといわれていて、価値観の近い友人、愛する人との出会いをもたらしたり、別れた恋人とよりを戻したい時や、離ればなれになっている人と再会したい時など人と人の縁を復活させてくれる力があると言われ、 逆に、望まない縁を断つことも出来そうです。。 そして、人との出会いだけでなく持ち主に過ごしやすい環境や、天職、生きがいなどに出会わせてくれ、お金を呼び込む効果があると言われている石です。 又、ラブラドライトの放つ冷たい光は、銀河系の他の惑星から、地球上でこの石を持つ人に発せられたある種の情報であるといわれてきました。 人間はその情報を、直感力や洞察力として認識するそうです。 インスピレーションや想像力が必要な方に、サイキックな力を持つ人の能力を拡大するようです。
¥4,300 SOLD OUT
縞模様が面白い*ゼブラジャスパーピアス
縞模様が面白い*ゼブラジャスパーピアス
どこかキュートで緑の草原を走るシマウマのような模様が可愛く揺れるゼブラジャスパーのピアスです。 白黒のツートンがスタイリッシュで洗練されたお洋服にも合い、自然石ならではの個性的なデザインは一点ものであり、他の人とは違う存在感を演出してくれます。世界に一つの模様をお楽しみください。 +++商品詳細+++ ゼブラジャスパー(Zebra Jasper):35~40×9~10×5㎜ フープ部分:直径25㎜ s925ロジウムコーティング加工 ※天然の為、縞模様、色目が全て違います、A~Dの中からお選びください。 TOPの商品はSOLD OUTです。 +++ゼブラジャスパーの意味効力+++ 和名を縞目碧玉(しまめへきぎょく)といい、その名の通り、ユニークな見た目をした『ゼブラジャスパー』。 独特なカラーや模様はまさにゼブラ柄そのもので印象に残りやすく、白×黒のデザインはどんなカラーの髪や衣装も引き立ててくれることでしょう。 アフリカやインドネシアを中心にさまざまな瑪瑙(アゲート)や碧玉(ジャスパー)が産出しますが、ジャスパーはアゲートやカルセドニーなどと同じ鉱物に多くの不純物を含み生成された石のことです。 縞状・斑点などの様々な模様に、赤・茶・黄色など色調も豊富に存在し、その多様性や複雑さから自然の芸術作品と呼ばれ、世界中で古くから宝飾品や日用品、祭りや出産のお守りなどにも使用されていたようです。 旧約聖書にもジャスパーの存在が記載されていることから、古くから人々にとって大切な存在であったのは間違いありません。 ジャスパーには多くの色合いや模様があり、研磨していくとまるで絵画のように見えるものなどもあります。 石に含まれる成分によって模様だけでなく色合いも異なってくる為、本当に様々な表情を見せてくれます。 もともと「ジャスパー」という鉱物の歴史は古く、多くの人々から聖なる石として大切に崇められていました。 この石には多くの災いから身を守ってくれる効果や精神的や肉体的な疲れを癒す効果があると信じられていたそうです。 また、「ジャスパー」は日本でも馴染みが深いとされており、実際に古墳遺跡からジャスパーで作られた装飾品が多く発掘されています。 このように古代から世界中の人々から大切にされていたジャスパーは、見るものを魅了するだけでなく、多くの災いから身を守ってくれるお守りや精神的や肉体的な疲れを癒すお守りとして利用されていたと伝えられています。 その中でもゼブラジャスパーは、人間関係を円滑にしていく効果や安心安全をもたらすとされており、野生動物であるシマウマのようなルックスから、野性的な能力や生命力を底上げする効果があるともいわれています。 またシマウマの如く長い距離を突き進むかのように「行動力」を与えてくれ、悪いものを一切寄せ付けない「強力な邪気払いや魔除け」の効果があることから、お守りとして、目標や夢に向かって突き進みたい方にもオススメです。
¥2,700
水晶の原石ピアス
水晶の原石ピアス
水晶(クォーツ)の原石をガリガリ削ったような石に、ワイヤーをぐるぐる巻いて・・ イヤリングにもできるのでお選びください。 +++商品詳細+++ 水晶:約30×20㎜ フック:サージカルステンレス316 イヤリング:ネジばね式高級鍍金 +++クォーツの意味・効力+++ 太古の昔から、世界中あらゆるところで「万能石」として用いられてきた水晶は「水晶に始まって水晶に終わる」と言われいているほど、数あるパワーストーンの中でも頂点に君臨します。 石言葉は「完璧、冷静沈着、神秘的」 成長の速度は100年にわずが1ミリ。護符、病気治療、占術、霊能力開発などさまざまな場面で大活躍しており、病気や怪我の治療現場でも水晶のパワーは絶大なる力を発揮しています。 日本の国石でもあります。 水晶は、先端に向かってパワーが集まる特性があり、すべてを清め、浄化し、良い方向へと流れを導きます「万能の石」クリスタルにはさまざまなパワーが秘められていますが、中でもその浄化作用は絶大とされ、さまざまなもののマイナスに傾いたエネルギーをピュアな状態にもどしてくれます。 ほかのパワーストーン浄化にも使え、また一緒に持つことで、ほかのパワーストーンの効果を高めてくれます。 潜在能力を開花させ、人格や霊性を高め、直観力と創造力といった芸術的な力も高めてくれると言われています。 全身の細胞の再生力を促し、蓄積された毒素をみるみる排出して、まさしくクリスタルのようなピュアな状態に戻してくれるのです。 又、免疫力にも作用し、外部からのマイナスエネルギーをはねのけ、汚れから守ってくれます。全体の生命力も高めてくれるので、生き生きと健康に心身を保ってくれます。
¥3,500
アンバーキューブピアス
アンバーキューブピアス
キューブカットの黄金色と飴色のアンバーを使って作った、シンプルなピアスです。 琥珀は、持ち主のネガティブな思考や負のエネルギーを体の内側から綺麗に浄化すると言われています。 +++商品詳細+++ アンバー:約6×6×6mm程度キューブカット(±0.5mm) ※ 加圧無し、天然琥珀の粉を溶かして固めた加工入アンバー(プレストアンバー)ではありません。   ピアスフック:S925 +++マルチカラーアンバーの意味効果+++ アンバーは正確には鉱物ではありません。 アンバーは、約3000万年以上前の、松柏類の植物が流した樹液中の樹脂が、長い年月の間に固まって化石化した有機物です。 今市場にでまわっているアンバーは主に、バルト海沿岸か、ドミニカ産のものがほとんどで、「ピット・アンバー(山琥珀)」と「シー・アンバー(海琥珀)」の大きく二つに分けられます。 こちらの商品は天然アンバー、天然琥珀で、バルト海沿岸で採れる天然琥珀・バルティックアンバーです。 樹木や太陽の生命エネルギーを取り込み作られた琥珀(アンバー)は昔から人々を支えてきました。 琥珀は子供が持つと悪霊や病魔を遠ざけるお守りとなり、大人が持つと健康や長寿を司るお守りになります。 また、商売繁盛のアイテムとしても有名で、その美しい黄金の飴色からも想像できるようにお金を引き寄せる力を持つとされています。 風水では白虎の石とされ、末代までお金に困ることなく繁栄すると珍重されています。 別名「太陽のしずく」と呼ばれるほどの暖かな太陽パワーを持っており、持ち主のネガティブな思考や負のエネルギーを体の内側から綺麗に浄化し、 持ち主の心身を癒し、前向きな考えへと導いてくれます。 ヒーリング効果・浄化作用がとても高く、健康に不安を抱えている方、日々の生活にストレスを感じている方にもお勧めの逸品です。
¥3,900 SOLD OUT
キューブカットが綺麗なアクアマリンピアス
キューブカットが綺麗なアクアマリンピアス
再販です。 お手にとって見ていただきたいアクアマリンです。 カットがとても綺麗で小粒ながらもしっかりキラキラ輝きます。 3月の誕生日だけど、夏に向けて人気のブルーです。 +++商品詳細+++ アクアマリン:キューブカット6㎜ ピアスパーツ:サージカルステンレス クロス・ワイヤー等全てSILVER925 ロジウムコーティング クロス付き3粒タイプ:総長約6.5㎝ 4粒タイプ:総長約7㎝ +++アクアマリンの意味効果+++ アクアマリンは、エメラルドやモルガナイトと同じ、ベリルという鉱物グループの天然石です。 ベリル系の石は、色によって呼び名が異なり、ブルーのベリルをアクアマリン、緑色はエメラルド、ピンクはモルガナイト、黄緑色はヘリオドール、黄色はイエローベリル、褐色系の黄色はゴールデン・ベリル、 透明はゴシェナイトと呼ばれています。 不純物を含まない純粋なベリルはほとんど無色ですが、鉄分やクロム、バナジウム、マンガンなど、様々な元素が混入することで、 色鮮やかに変化し、とても美しい宝石になります。 アクアマリンの美しい色合いは、鉄分が含有されることから生まれるそうです。 長い柱状に結晶することから、和名を「藍柱石」と言います。 アクアマリンは透明度が高く、ブルーの色あいが鮮やかなほど価値が高いとされています。 3月の誕生石として有名で、その名前が示すとおり水との繋がりがとても強い石です。 アクアマリンは持ち主の精神面に働きかけ、淀みなどをまるで水が洗い流して、体内エネルギー浄化を行うそうです。 イライラが解消され、心の余裕を持てるようになると言われています。 そのことから、「癒しの石」としても知られています。 また、「幸せな結婚を象徴する石」としても有名です アクアマリンは、緊張を緩和したり、冷静になるサポートをしてくれます。 持ち主が無意識のうちに抑え込んでいた感情を、自然に表現できるようにしてくれ、どんな場面においても、あなたが 本来持っている実力 を発揮することができるように助けてくれるでしょう。 アクアマリンは「コミュニケーションの石」ともいわれています。 旅行のお守りとして身につけるのもおすすめです。 旅行先で、さまざまな災害や事故などからアクアマリンが身を守ってくれるともいわれています。 健康面では、喉やリンパの不調を緩和したり、目にも良いといわれています。 さらに、アクアマリンは「第3の目」ともいわれる第5チャクラを開いてくれます。
¥4,900 SOLD OUT